○ 1月20日 岩内町史刊行常任委員第1回会合。
○ 1月 こばと会、北海タイムス社より奨励賞を受く。
○ 2月 1日 国鉄岩内線にディーゼルカー運行。
貨客混合列車を廃し旅客はディーゼルカーにより、上下21列車、内4本の岩内 ― 札幌間準急列車が運行。
○ 2月 道立岩内職業訓練所設置決定。
37年着工、教室、実習室、寄宿舎、公宅等完成、生徒溶接科40人、製缶科40人。 38年4月開校。
○ 2月 茅沼炭鉱輸送機関車顛覆。
○ 8月 同鉄道を廃止、トラック輸送に切替える。
○ 6月 食品市場式経営頻りに起る。
フードセンター、岡田食品、岩内食品市場、中央市場等各所に開業。
○ 7月 雷電温泉ボーリング成功
昨年来町営温泉発掘を行っていたが、本年朝日温泉下流に新たにボーリングを試み成功、自噴量毎分300リットル(1日約2500石)温度60度。
町は11月22日引湯工事起工式を挙げた。予算1,820万円。
○ 7月 全道社会教育研究大会開催。
○ 8月 全道青年大会を当町に開く。
○ 8月 3日 集中豪雨
昨年に引続き本年は8月3日再び集中豪雨に襲われ甚大な被害を受けた。
床上浸水 410戸、 床下浸水 1,176戸。 水田冠水 20、 道路欠壊4、
橋流失 1、 堤防欠壊 7、 鉄道被害 1、 被災世帯 410。
○ 9月25日 有島武郎文学碑雷電に建つ
本年2月から第1回準備会を開き、岩内に関係深い有島武郎の傑作「生れ出づる悩み」
の記念碑建設を計画していたが、6月1日景勝カスペの崎に完工。9月25日除幕式を挙げた。
○ 運上屋川復旧工事施工。 昭和36年、同37年被災分。
○ 11月 国道稲穂峠トンネル開通。
○ 11月 海同冷蔵庫落成
5月着工、貯蔵能力 800トン、 総工費 5,800万円。
○ 11月 国鉄岩内線開通50周年式を挙ぐ。
○ 11月 雷電道路開通。
昭和26年以来12年に亘り工事を継続 総工費 8億2600万円、 距離 13キロ余。
○ 11月 大浜船入澗完成。
○ 11月 島野小学校開校、70周年式を挙ぐ。
○ 12月 3日 梅村実、森井市太郎、横村儀造、受賞祝賀会を開く。
黄 綬 褒 賞 梅村 実
厚生大臣賞( 食品衛生功労 ) 森井 市太郎
文部大臣賞( 教 育 功 労 ) 横村 儀造
○ 12月 沿海州スケトウダラ試験漁業指定
同漁業試験船として特に岩内に第十二さち丸(石山栄作)、龍宝丸(伊野厚治)、
宮城丸(宮下佐一)の三隻が指定された。
○ 12月 永久橋中央橋(旧パルプ会社前)架橋工事
完成38年3月、工費 1,060万円。
○ 12月 大浜自動車運転試験所完成。
○ 12月 円山ヒュッテ完成。
○ 12月 岩内高等学校1学級増加。
○ 12月15日 木田金次郎、逝去。