明治43年(1910)

○ 3月1日 岩内支庁廃止、後志支庁へ合併せらる。
     小樽、岩内、寿都支庁を廃止し後志支庁を倶知安村に置く。
○ 5月 岩内ー小沢間鉄道敷設測量に着手す。  ( 北海道鉄道管理局工事報告 )
○ 8月 岩内町道議候補 丸山 浪弥、第4期北海道会議員に当選す。
○ 10月 第7師団秋季演習の為入町。 ( 師団長 中将 上原 勇作 )
○ 11月3日 帝国在郷軍人会岩内町分会創立。 ( 明治39年、岩内在郷軍人団創立 )
       従前の在郷軍人団を改組、初代分会長 陸軍2等主計 浜中 又三郎。
○ 漁港修築町営第1期工事、西防波堤1、600尺竣功す。
○ 西防波堤尖端に灯台を設け点火す。
○ 3月 帝国水難救済会岩内救難所創立
       42年10月 岩内漁業水産組合主唱し救難組合を組織したが此の年改組す。
       初代所長 木田 久造 2代 田中 亀吉 3代 武井 政治 4代 北浜 庄助 5代 長谷川 伊三郎 6代 田中 亀吉 7代 清崎 七太郎。昭和6年、旧事務所建築、昭和7年10月、救難船蝦夷丸 ( 40屯、14,500円 ) 建造、同14年10月30日、事務所新築。創業以来救助出動200余回。