2年に1度、町のがん検診を受けられます。
岩内町にお住まいの40歳以上の女性が対象です。
-
乳房の働きとしくみ
乳房には、母乳をつくり、運ぶ働きをする乳腺が乳頭を中心に15~20個並んでいます。乳がんは、この乳腺にできるがんです。
-
乳がんの状況
40歳後半から乳がんが増えています。
乳がんは、閉経後の肥満や喫煙が関連するといわれています。また、運動や授乳、大豆製品の摂取がリスクを下げるとの研究があります。 -
乳がん検診の方法
マンモグラフィ(乳房のエックス線撮影)を実施します。
※マンモグラフィとは、乳房をプラスチックの板にはさみ、平らにしてエックス線写真をとる検査です。しこりになる前の早期の異常を発見できます。 -
検診の機会
保健センターで指定の日にちに受診する「集団検診」、北海道対がん協会まで無料バスで送迎する「送迎バス検診」、指定医療機関等で受ける「個別検診」があります。ご都合の良い方法をお選びいただけます。⇒詳細は「乳がん検診の受け方」(PDF,549 KB)
-
自分でできる乳がんの早期発見
日常生活の中で乳房を意識(ブレスト・アウェアネス)し、異常がないかチェックしましょう。
ブレストアウェアネスの詳しい方法は、資料をご覧ください。⇒資料「ブレスト・アウェアネス」(PDF,421KB)
検診後でも新たなしこりを見つけた場合は、乳房の診察ができる外科を受診しましょう。
集団検診の予約はこちらから※Web予約受付期間以降は電話で予約を受け付けます
・4月13日(日)「https://logoform.jp/form/ztpA/898903」Web予約受付期間 ~4月4日 23:59
・8月4日(月)「https://logoform.jp/form/ztpA/954804」Web予約受付期間 6月3日 8:45~7月25日 23:59
個別検診の受診券発行申込はこちらから Web予約受付期間 ~令和8年3月20日 23:59
「https://logoform.jp/form/ztpA/902559」 ※Web予約受付期間以降は電話で申込を受け付けます
岩内町役場 民生部 健康づくり課 健康推進係
045-8555 北海道岩内郡岩内町字高台134番地1
TEL0135-67-7086