◎物価高騰支援給付金
物価高騰の影響を受けた低所得世帯(住民税非課税世帯)の支援を目的に、給付金を支給します。
- 支給額:1世帯あたり 3万円
- 対象世帯:令和6年12月13日時点の住民基本台帳上の世帯において、世帯の全員が令和6年度住民税(均等割)が非課税の世帯
※ただし、令和6年度住民税(均等割)が課されている者の扶養親族等のみで構成される世帯は、対象外となります。 - 支給手続き:対象世帯には、町からお知らせ(確認書)を送付します。
※町よりお知らせ(確認書)が届いた世帯は、必要事項を記入の上、同封の返信用封筒により、町に返信してください。 - 支給時期:対象世帯の方には、3月31日(月)より、順次支給を開始しています。
(確認書等による手続きが必要な世帯は、受理した日から2週間程度で支給) - 申請期限:令和7年7月31日(木)
◎低所得の子育て世帯に対する物価高騰支援給付金
物価高騰の影響を受けた子育て世帯(住民税非課税世帯)の支援を目的に、給付金を支給します。
- 支給額:児童1人あたり 一律2万円
- 対象世帯:令和6年12月13日時点の住民基本台帳上の世帯において、18歳に達する日以降最初の3月31日までの児童(平成18年4月2日生まれ以降の児童)を養育する父母等であって、上記給付金の対象となる世帯
※ただし、令和6年度住民税(均等割)が課されている者の扶養親族等のみで構成される世帯は、対象外となります。 - 支給手続き:対象世帯には、町からお知らせ(確認書)を送付します。
※ただし、令和6年12月14日以降に生まれたお子さんがいる世帯等は、手続きが必要です。 - 支給時期:対象世帯の方には、3月31日(月)より、順次支給を開始しています。
(確認書等による手続きが必要な世帯は、受理した日から2週間程度で支給) - 申請期限:令和7年7月31日(木)
【 対象世帯となる方で、町からお知らせ(確認書)が届かない場合は、申請が必要です 】
- 令和6年1月2日以降に町外から転入した方が居る世帯で、課税状況が岩内町で確認できない世帯
- 令和6年12月13日以降の修正申告等により、対象世帯の要件を満たした世帯
- 郵便物が届かない世帯
※上記ケース以外にも、給付金の対象に該当する場合がありますので、対象世帯に該当すると思われた場合は お問合せください。